ウォーキングからジョギングへのきっかけ
ビールがおいしすぎる! 以前もお話ししてきたところですが、私は指導主事として、行政職に移ってから激太りしました。 10年前と比べて10キロ近い増加です。 案の定、人間ドックの結果はひどく、健康指導を受けることになりました […]
教職員向け弁護士費用補償保険について①
増え続けるモンスターペアレント 近年、学校現場で教師を取り巻く環境は複雑化しており、 その中でも「モンスターペアレント」と呼ばれる、過度な要求や理不尽なクレームを繰り返す保護者との対応が大きな課題となっています。 もちろ […]
Kindle至極の一冊~資産形成編1~
「私の財産告白」実業之日本社 本多 静六 伝説の億万長者 この本は、50年以上読み継がれている名著で、資産形成を考えている人には一度は読んでもらいたい「資産形成のバイブル」ともいわれる本です。 これがKindle Unl […]
37年前のインド ~バングラッシーとは~
インド依存症 私がインドに行ったのは、1987年、今から37年も前のことです。 世界中を見てきた目からしても、インドはかなり強烈でした。 何が強烈だったかを説明すると1冊の本が欠けてしまったりするので、ここでは割愛します […]
伸びる教師の共通点1 ~つねに自分は「まだまだだ」と思っている~
この章では、伸びる教師の共通点を取り上げてみます。 「セカンドキャリア」に成功するために、そしてその準備としての「資産形成」を進める上で、現役時代に自己成長を最大化しておくことが大切なことは、前述したとおりです。 では、 […]
進化した体重計を買おう!
そもそも、保険への加入よりも体力づくり、健康管理の方が先 私は、ブログやスタエフで、「保険を見直しましょう」と、ひたすら言い続けています。 家計における保険料の支出が大きすぎると、資産形成が進められません。 資産形成が進 […]
Kindle Unlimitedの素晴らしさ!
Kindle Unlimitedとamazon primeとの違い まぁ、ほとんどの方はご存知だとは思うんですけれども、Kindle本とは、アマゾンが展開している「電子書籍」のことです。 そして、Kindle Unlim […]
教師よFP資格をとろう!
ファイナンシャルプランナー、どこにいるの? 「ファイナンシャルプランナー」ってご存知ですか? 私もその資格を持っているのですが、近頃よく聞く名称ですよね。 ただ、一体どんなことをしている方々なのかを、知っている人は少ない […]
.png)









