教師よ旅をしよう!

教師よ旅をしよう!
「行動力」を育て「運」を引き寄せる体質になるためには旅をしようというお話

★「旅人」を採用する会社 ネットで面白い記事を見つけました。 ある観光業務関連の雇用採用をマッチングする会社が、「旅人」に特化した就職支援サービスを行っているという記事です。 海外経験者は、多様な文化や価値観にふれていて […]

続きを読む
教師よ旅をしよう!
ボリビアの首都で高山病になりかけた話

★ペルー旅行がボリビアに変更になった経緯 教員二年目の夏休みに、ペルーへの旅を計画しました。 しかし、直前になって、その行き先はボリビアに変更になりました。 行き先を変更した理由は、出発直前にペルーで日本の海外青年協力隊 […]

続きを読む
教師よ旅をしよう!
ボリビア~労働を強いられる子どもたち~

★サンタ・クルスの日系人との出会い 今回は、ボリビアを旅したときのお話で、教育の重要さについて考えさせられたお話です。 これも30年ほど前の話なんですが、教職員としての夏休みを利用して3週間ほどボリビアを旅してきました。 […]

続きを読む
教師よ旅をしよう!
旅の防犯スキル~海外でのサバイバル~

★海外では危ない目に遭いましたか 海外旅行が趣味だというと、多くの人が「危ない目に遭いましたか」と聞いてきます。 30年ほど前は、日本は世界一安全な国で、海外は危険。 今よりも、そう思っている方が多かったように思います。 […]

続きを読む
教師よ旅をしよう!
旅で知った海外の子どもたちの実情

★旅で出会った子どもたち 私はこれまで、教員になった理由として、世界中を旅したことで日本と、日本人の素晴らしさに気づいたから。 その日本人として、自分も何かに貢献できることがないかと考えたことがきっかけだと話してきました […]

続きを読む
教師よ旅をしよう!
海外一人旅~ネットのない時代のお金事情~

私は現在61歳です。 今回は、私が若かったころ、1980年から1990年代。 その頃、海外旅行に出かける際、航空券の購入はどうしていたのか。 そして、海外旅行に持参するお金は、どうしていたかについてお話しします。 ★高か […]

続きを読む
教師よ旅をしよう!
世界で感じた日本人への信頼感

★日本人であることで助かったこと 海外を旅して感じたのは、日本人に対する信頼の高さでした。 「日本人」であることで、何度も助けられました。 たとえば、チベットで、帰りの飛行機が「1か月延期」というとんでもない事態になった […]

続きを読む
教師よ旅をしよう!
旅系YouTube3選

★かざることのない若者の旅 40代になって、仕事が忙しくなり、なかなか海外に行けなくなったこともあって、そのころは旅のことを考えなくなっていました。 ただ、その後、幸いなことにSNSの普及により、少しずつ旅系の動画が発信 […]

続きを読む
教師よ旅をしよう!
私の旅心を刺激した写真や人物、本

今回は、私が若いころ、海外を見て回りたいと思わせてくれた写真や人物、本の3つ紹介します。 ★スフィンクスと映る侍たち 1つめは写真です。 これは、文久3(1863)年に派遣された池田使節団がエジプトのスフィンクスの前で撮 […]

続きを読む
教師よ旅をしよう!
タンザニア~マラリアで死にそうになった話~

タンザニアで発熱、病院へ 35年前、1989年、私はアフリカを旅していました。 旅のスタートから2か月が過ぎたころ、疲れからか、灼熱のアフリカで寒気がしたのです。 風邪気味だろうから、十分睡眠をとれば治るだろうと高をくく […]

続きを読む