資産形成
教職員のための不動産投資入門①~資産形成を加速させる第二の収入源~
★いい「属性」とは 今回から何回かに分けて、公務員である教職員の皆様に向けて、 資産形成を加速させる手段としての不動産投資のステップについてお話ししていきたいと思います。 教職員の皆さんは、あまりお気づきではないのですが […]
「年収」をすぐに答えられますか?
★ご自分の「年収」、すぐに答えられますか よくアンケートや、銀行に融資を申し込むときに、「年収はいくらですか」と聞かれることがありますよね。 しかし、「年収」って具体的に何の額を表しているのと聞かれると意外とわからない人 […]
知られざる「ペアローン問題」
★パワーカップルとは 今回は、せっかくのパワーカップルの優位性が、「ペアローン」のおかげで台無しになるということについてお話しします。 まず、「パワーカップル」についてですが、 一般的に「パワーカップル」とは、高収入を得 […]
NISA積立が退屈なら「スイング」してみましょうか?
★「王道」はNISA、でも退屈 今回は、積立投資じゃ物足りないなら「スイングトレード」はいかがですか、 というお話をします。 資産形成の基本は、まずはNISA、iDeCoを使った積立投資です。 王道です。 そして、堅実で […]
あることをすれば将来少なくとも「準富裕層」にはなれるというお話
★若いうちは給料が安いので「貯金」が先? 若い教師の皆さんから時々こういった質問をされることがあります。 NISAやiDeCoを始めたいんですけれども、まだ給料が安いので、 まずは貯金から始めようと思いますが、それで良い […]
節約家YouTuberがドラマ「闇金ウシジマくん」から学んだ節約の本質
★節約家ユーチューバーくらまさん 今回は、くらまさんという、節約家ユーチューバーさんがどういう方で、 その方がドラマ「闇金ウシジマくん」を見続けた理由についてお話をします。 くらまさんは食事は1日1食。 家具はほぼ段ボー […]
誠実で実直な人、たとえば教師ほど気を付けよう!投資詐欺!
★目に留まった仮想通貨投資 2020年頃だったと思います。何気なくネットを見ていると、あるサイトが目に留まりました。 PGA(プランスゴールド)という会社で、仮想通貨に係る投資案件でした。 具体的には、仮想通 […]
節約の第一歩は「住居費」から
★節約の一丁目一番地は「住居費」 今回は、教職員の住む家についてお話をします。 まずあらかじめお話ししておきますが、今回のお話については、 節約というテーマの延長線上だと考えていただければと思います。 その節約というテー […]
「投資?」「セカンドキャリア?」、そもそもこれからも日本は大丈夫なのか
★将来の日本が心配ですが、、、 私は、このnoteで、教師はセカンドキャリアの準備をしておくこと、 そのために資産形成を、コツコツと進めておくことをお話ししています。 しかし、いろんなところから、「そもそも日本は今後大丈 […]
オモロー山下 投資3年で資産2億円!「自腹0円からスタート」から学ぶべきこと
★わかる人にはわかる ネットやマスコミ等では、あっという間にとか、何年でいくら稼いだ、なんて投資の話を聞くことがあります。 運が良くて一気に資産を築いた方も中にはかにいるでしょう。 しかし、私が知る限り、運だけで、資産を […]
.png)









