資産形成
APAホテル社長の貯金額が30万円しかないという話を真に受けてはいけないという話
★30万円しか貯金がない 今日は、アパ社長の貯金額が30万円しかないという話を聞いても、それを自分に当てはめてはいけないという話です。 ネットのアエラドットという配信記事で、著名人にお金に対する思いや考え方を聞く「私とお […]
意外な節税効果のある「医療費控除」について
★はじめての確定申告 教員を辞めて1年目にやる仕事で戸惑うのが、おそらく「確定申告」でしょう。 私の場合は、株式投資や不動産投資などを行っていましたので、その都度確定申告を行っていました。 しかし、多くの会社員や公務員退 […]
私なら「極小住宅」を選ぶという話
★再び「ウサギ小屋」に 今回は、私なら、迷わず「極小(きょくしょう)住宅」を選びます、というお話をします。 近頃の物価高は、日本の住宅の広さにも影響を及ぼしているようですね。 最新の調査で、一つの住宅あたりの延べ面積が3 […]
節約と貯金だけで「1億円」を達成した「強者」がいる
★「貯金」だけで資産形成を進めることも可能か 弊社は、先生方に60歳で退職し、セカンドキャリアに挑戦しよう、 そしてその準備としての資産形成を進めよう、と呼びかけています。 資産形成を進めるにあたっては、まずは、積立投資 […]
「子ども」も「インド株」も大化けするという話
★インド株と「冒険心」 今回は、子どもの将来と同じように、株の将来はわからないというお話をします。 私は、昨年から旧NISAに引き続き、新NISAを始めています。 ふつうなら、S&P500、オルカンを選ぶでしょう […]
投資で近道をしようとすると大けがをすることがある
★無様に足首を捻る 先日、足首を軽く痛めました。 近道をしようとしたがための悲劇でした。 ちょっとした土手だったので、甘く見てました。 高低差わずか1メートルほど。 少し先を歩けば、階段があるにもかかわらず、その距離を歩 […]
NISAやめたほうがいい?~あまりにひどい不安のあおり方~
岸田首相、けっこういいことしました! 岸田首相が総裁選に出馬しないという決断をしました。 まあ、かばいたいわけではありませんが、けっこういいこともやってるんです。 その中で最も評価されるのは「新NISA」でしょう。 通常 […]
森永卓郎さんと「保険」の話 ~一月数百万の出費。 がん治療に公的保険は適応されないのか~
点滴1本50万円 経済アナリストの森永卓郎さんが、ラジオ番組に出演し、がん闘病中の自身の状況について語っていました。 森永さんは、来月も本を出版するらしく、「もうひと稼ぎしなくてはならない」というニュアンスの話をしていま […]
人生は「攻め」と「守り」
人生、何が起こるかわからない 当社は60歳で退職しセカンドキャリアをめざしたい、という方に向けてその準備としての「資産形成」を提案させていただいています。 しかし、セカンドキャリアをめざすかどうかは抜きにしても、これから […]
一攫千金を考えてはいけない!
まず、最初に言っておきます。 教師のみなさんには、「個別株のデイトレ的な取引」や「FX」などの投機的な投資はおすすめしません。 それがなぜか。 今日はその話をします。 「青汁王子」こと三崎優太氏が日本の株価大暴落を受けて […]
.png)









