#セカンドキャリア
世界で感じた日本人への信頼感
★日本人であることで助かったこと 海外を旅して感じたのは、日本人に対する信頼の高さでした。 「日本人」であることで、何度も助けられました。 たとえば、チベットで、帰りの飛行機が「1か月延期」というとんでもない事態になった […]
教師の資質を爆速で伸ばす「リーダーシップレバレッジ」
★リーダーシップレバレッジとは まず、「リーダーシップレバレッジ」という言葉について確認しておきます。 この言葉は、私が考えた造語です。 一般的に使われている言葉ではありません。 では、どういう意味で使っているかといいま […]
59歳で初のフルマラソン出場~NAHAマラソンは依存症の危険がある~
★癒しの島、沖縄 NAHAマラソンに向けては、毎日4〜5キロのランニングをするくらいで、フルマラソンに向けた特段の練習をすることなく、本番を迎えたのです。 前日の土曜日に沖縄着。 12月とはいえ、少しむっとする熱気と湿気 […]
本やネットの「おすすめ保険情報」は教職員には当てはまらない
今回は、ネット上で「おすすめ」とされている保険が、教職員には当てはまらない、ということについて事例をもとにお話しします。 ★「20代独身におすすめの保険」のおかしさ 正直、20代で生命保険に加入する必要はありません。 し […]
合格まで3年かかった宅建士試験
★ひやかしの一年目、無念の2年目 結論から言いますと、宅建士試験に合格するまで3年かかってしまいました。 3回の試験を総括してみると、1回目は明らかな準備不足、不合格にも納得で、それほど落ち込むことはありませんでした。 […]
私たちはどれくらいの税金を納付しているのか
★「可処分所得」とは FPの頻出問題として、「可処分所得」があります。 聞きなれない専門用語が出てくると、「もう無理」という気持ちになりますが、ちょっと頑張ってみましょう。 こういうときは、言葉を分解して考えると理解しや […]
旅系YouTube3選
★かざることのない若者の旅 40代になって、仕事が忙しくなり、なかなか海外に行けなくなったこともあって、そのころは旅のことを考えなくなっていました。 ただ、その後、幸いなことにSNSの普及により、少しずつ旅系の動画が発信 […]
.png)







