#日本の教育

教育
イグノーベル賞19年連続受賞から見る日本人の「多様性」

★誰も気にしなかったことに光を当てる天才たち 私は、毎年9月、ある世界的な賞の発表を楽しみにしています。 それは、「人々を笑わせ、そして考えさせる」研究に贈られるイグノーベル賞です。 2025年、日本の研究者は実に19年 […]

続きを読む
教育
日本が教育DXを推進すべき理由

★デジタル化否定のスウェーデン て、最近のニュースで、スウェーデンが教育におけるデジタル化政策を見直し、 とくに、デジタル教科書から紙の教科書への回帰を進めているという報道がされています。 そして、その報道に影響を受けた […]

続きを読む
資産形成
「投資?」「セカンドキャリア?」、そもそもこれからも日本は大丈夫なのか

★将来の日本が心配ですが、、、 私は、このnoteで、教師はセカンドキャリアの準備をしておくこと、 そのために資産形成を、コツコツと進めておくことをお話ししています。 しかし、いろんなところから、「そもそも日本は今後大丈 […]

続きを読む
教育
次期学習指導要領に期待すること

★そもそも学習指導要領とは 今回は、次期学習指導要領への私からの要望についてお話しします。 この記事を読まれている方で、教員以外の方にとって、そもそも何なのかわからないかもしれません。 学習指導要領とは、文部科学省が定め […]

続きを読む
教育
実は学歴社会は「不都合な真実」だという話

★学力よりも非認知的能力 先日、PIVOTという私の好きなYouTube番組で、「「仕事ができる」と学歴は無関係」というテーマの放送がありました。 - YouTubeEnjoy the videos and music […]

続きを読む
教育
日本の教育の守るべきところ、そして変わらなくてはならないところはどこなのかについて考えさせられた動画・映画の紹介

★登録者数1万5200人という驚異的なユーチューバー 私はブログやノート、スタンドFMなどで、常に日本の教育と先生方に対して感謝の気持ちを伝えています。 今回も、あるYouTube動画と映画の紹介を通して、日本の教育の素 […]

続きを読む