#体力づくり

セカンドキャリアへの挑戦
セカンドキャリアへの三大準備~体力づくり編~

★保健指導で死刑宣告 私はこれまで、セカンドキャリアへの準備としては、資産形成、情報発信、体力づくりが3大準備であるとお話しさせていただいています。 今回は、私が行っている健康維持のためのジョギングについてお話をします。 […]

続きを読む
教師よ体力をつくれ
還暦記念マラソンまで残り一か月~昨年の経験を活かして立てた戦略とは~

★障壁 さて、還暦記念那覇マラソンまで、あと2か月と迫っている中、私にはもう一つ大きな目標がありました。 セカンドキャリアに向けての資格試験。 具体的には、行政書士試験です。 この試験が終わるのが11月。 今まで受けた宅 […]

続きを読む
教師よ体力をつくれ
初めてフルマラソンを走ってみて

★フルマラソン出場後の心身の消耗 還暦記念マラソンの予行演習として走った、59歳の時のフルマラソン。 練習で、月100キロ走ることができれば、フルマラソンは走れるという、 あるランニング専門家の言葉を信じて、毎日5キロを […]

続きを読む
教師よ体力をつくれ
一生分の応援をもらった初フルマラソン

★意外といけそうだ 初のフルマラソン。 目標はハーフの中間地点。 緊張の中での出場でしたが、けっこうすんなりというか、あっという間に10キロ地点を通過できたのです。 目指すハーフまで、残り10キロ少々。 普段なら、10キ […]

続きを読む
教師よ保険を見直そう
保険に入りたくても入れない人がいます

★保険に入れば周りに迷惑をかけないのか 私はこれまで、教職員のみなさんに、できるだけ民間の保険には入らない、または加入する際には慎重にと言い続けています。 そもそも日本は、世界でも誇れるほどの社会保障の制度があり、国民は […]

続きを読む
教師よ体力をつくれ
59歳で初のフルマラソン出場~NAHAマラソンは依存症の危険がある~

★癒しの島、沖縄 NAHAマラソンに向けては、毎日4〜5キロのランニングをするくらいで、フルマラソンに向けた特段の練習をすることなく、本番を迎えたのです。 前日の土曜日に沖縄着。 12月とはいえ、少しむっとする熱気と湿気 […]

続きを読む