★自己資金を蓄えている間に
前回は、不動産投資を始めるには、
「自己資金」が必要で、
目標としては
1,000万円をめざしてほしい、
というお話をしました。
https://note.com/embed/notes/nd700517d121a
おそらく1,000万円を積み立てには
NISAで投資しても、
10年くらいはかかるでしょう。
では、その間、
不動産投資に関して何もせずに
過ごすのかといえばそうではありません。
不動産投資に係るインプットと、
ちょっとしたアウトプットが必要です。
ということで、
今回は、自己資金を蓄えている間に
やっておくべきインプット(知識武装)についてお話しします。
★「基本書」を読もう!
不動産投資に向けた準備として、
まずやるべきことはインプットです。
どのような投資を始めるにしても
基本的な知識は必要ですが、
特に不動産投資においては、
知っておくべき知識がかなりあります。
不動産投資は、ローリスクで、
ローリターンですので、
大きな損失となることはあまりありません。
しかし、物件選びのポイントや
融資、管理、税金など、
ある一定の知識が必要です。
浅い知識のまま取り組んでしまうと、
場合によっては、
よくない物件をつかまされる可能性もありますし、
そもそも、それでは収益を伸ばせませんし、
物件の管理にも苦労します。
ですので、
不動産投資に係るインプット、
知識武装はどうしても必要です。

では、何から取り組めばいいかと言いますと、
まずは、関連書籍を最低10冊くらいは、
読んでいた方がいいでしょう。
ただ、不動産投資に関しては、
かなりの数の書籍が出版されていますので、
選ぶのに苦労すると思います。
しかも、不動産投資系の書籍は
マニアックな内容のものも多くて、
しかも、肝になる部分については
オブラートに包まれていて
結局よくわからない、ということもよくあります。
たとえば、
「ワンルームマンション投資」
「海外不動産投資」
「築古戸建て投資」
「手持ち20万円から始める不動産投資」
こういった不動産投資については、
かなり個性的な投資手法なので、
最初に読む本としては、あまりおすすめできません。
できれば、教科書的で
少しお堅めの「基本書」を選んで
読んでほしいなと思います。
★学ぶ方法は多彩
「基本書」は面白味には欠けますが、
実用的ですので、
不動産投資を進める中で、
誰もが通るであろうステップが
きちんと書かれているはずです。
たとえば鈴木 宏史(ひろふみ)さんのこの本。
初心者から経験者まですべての段階で差がつく!不動産投資 最強の教科書―投資家100人に聞いた!不動産投資をはじめる前に知りたかった100の疑問と答えwww.amazon.co.jp
1,485円(2025年08月09日 11:05時点 詳しくはこちら)
とてもわかりやすく、
不動産投資の基本がかなり網羅されています。
不動産投資の初心者のみならず、
中級者、上級者にとっても
学びの多い本だと思います。
あと、東條 さち子さんのマンガ。
大家さん10年め。主婦がアパート3棟+家1戸! 大家さんシリーズ (本当にあった笑える話)www.amazon.co.jp
330円(2025年08月09日 11:05時点 詳しくはこちら)
一気に楽しく読めます。
(この方の作品はどれも面白い)
ある意味ハチャメチャな不動産投資ですが、
深刻な出来事を面白おかしく描いていて、
飽きさせません。
体系的に学ぶというよりも、
楽しみながら不動産投資を体感したい
という方におすすめです。
あと、本だけではなく、
セミナーに参加したり、
ネットの不動産関連の動画を見たり、

Udemyなどの
有料学習サイトで学ぶのもいいかもしれません。
Online Courses - Learn Anything, On Your Schedule | UdemyUdemy is an online learning and teaching marketplace with ovewww.udemy.com
もちろんnoteでも多くの学びが得られます。
「不動産投資」の人気の記事一覧|note ――つくる、つながる、とどける。「不動産投資」の人気の記事一覧ですnote.com
さらに言えば、
実際に不動産投資をしている方から
直接、話を聞かせてもらえれば最高です。
運よくその方が、
不動産投資のメンターになっていただけたら
言うことありません。
ただし、職場の同僚と
そういった関わり合いになると
あまりいいことはありませんので、
メンターは、できるだけ、
職場以外の方になってもらう方がいいです。
https://note.com/embed/notes/nb5ad9788a042
★知識は活用して初めて使える知識になる
いかがでしょうか。
不動産投資に関しても、
たくさんの情報が得られ、
いつでもどこでも誰からでも学ぶことができます。
いい時代になりました。
自己資金が貯まってから
勉強するというのではなく、
不動産投資をすると決めた時から
少しずつ知識を蓄積しておくのです。
ただし、インプットだけでもだめです。
やはり知識は活用して初めて
使える知識になるのです。

教員の皆さんには釈迦に説法ですが。
では、何をするのかと言いますと、
「物件探し」です。
「まだ自己資金も貯まっていないのに
なんで物件探し」?
なんて思われるかもしれません。
しかし、やってみると
本気になっていく自分に気が付くと思います。
いろんな物件を眺めているうちに、
「自分もこんな物件のオーナーになりたい」
そう思うようになります。
ということで、
次回は物件探しについて、
お話しします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ下記のサイトもご覧ください。
●無料メルマガ登録:https://my142p.com/p/r/A78JnRVw
●note:https://note.com/rosy_stork651/
●音声配信stand.fm:https://stand.fm/channels/66bc4832dc616cb3f4a66474
●X(旧Twitter):https://x.com/gracia4041
●Instagram:https://www.instagram.com/gracia_okane/
.png)

